ライフ・健康 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
トップ
政治・社会
芸能
スポーツ
経済・マネー
ライフ・健康
レジャー
連載一覧
特集一覧
ランキング
ライフ・健康注目ニュース
「復職しやすい」抗うつ新薬 認知能力向上でも可能性「ボルチオキセチン」
コロナ禍で、うつ病の不安を抱える人の増加傾向が指摘されている。
本場ロシアの味をアレンジ 東京・池袋「ガ…
豆板醤はお好みで 「カニかま春雨サラダ」
ワクチン接種後のルール、政府は責任持って…
冬の体調管理に滋養ある「参鶏湯」 体が芯…
山容どっしり「西丹沢有数の存在」 大室山…
中国ばかりではない台湾・韓国も! 武漢封…
作家・半藤一利さん 死因は穏やかな「老衰…
新型コロナの感染防ぐ「ラクトフェリン」 …
【新書のきゅうしょ】「ソフィスト」「諸子百家」の後継がひろゆき? 野崎昭弘著「詭弁論理学」(中公新書、1976年)
1.26
【菜湯紀】徳島県美波町・えびす洞温泉 ホテル「白い燈台」の黒潮会席
1.25
一度は住んでみたいと思う都道府県ランキング
1.24
【医療 新世紀】「新出生前診断」の無認定検査ビジネスが拡大、確定検査せずに中絶のケースも 検査前に夫婦でよく考えて
1.24
【世界遺産旅行講座】シルクロードの要衝として栄えたオアシス都市 親日国ウズベキスタンの「ブハラ歴史地区」
1.24
【中高年の婚活Q&A】ウェブでの交際は発展に時間がかかる? デートの費用がかからず、時間的融通もきくので実を結びやすい
1.24
ライフ・健康の記事一覧を見る
ライフ・健康ランキング
24時間
週間
月間
ライフ・健康 今注目の特集
胃腸の具合が…
新型コロナの感染防ぐ「ラクトフェリン」 試してみたい人は腸溶性サプリで
艶男式ストレッチ編(5) 上半身が前傾にならないように注意 「腸腰筋ストレッチ」
夜中に咳…誤嚥性肺炎のリスクも高まる 胃酸が食道へ逆流、ぜんそくのような症状につながる
なんでもランキング
恒例の日経アナリストランキング 熱心な「選挙運動」展開中
一度は住んでみたいと思う都道府県ランキング
「生産性」「人材」で世界に後れ イノベーションランキングに見る、日本の深刻な位置付け
健康な「歯」をいつまでも
「歯周病と糖尿病」の関連を探る 九州大学大学院歯学研究院教授・西村英紀さん
認知症予防になぜ「奥歯」の健康が重要? 具体的なセルフケアの方法も解説『ボケたくなければ「奥歯」は抜くな』
「最期まで自分の歯で食事」街の環境整備から模索 神奈川歯科大・大学院教授の山本龍生さん
腰痛
頻尿などの症状に 「クラシエ漢方 八味地黄丸A」(クラシエ)
鉄道愛と人情あふれる街 都電荒川線・三ノ輪橋周辺
艶男式ストレッチ編(5) 上半身が前傾にならないように注意 「腸腰筋ストレッチ」
特集一覧へ
ライフ・健康 今注目の連載
あの医療情報ウソ?ホント!
中原英臣
ワクチン接種後のルール、政府は責任持って説明を
緊急事態宣言再発令…スローガンだけでなく戦略、戦術を
コロナ後遺症を知る ストレスで薄毛も 増え続ける感染者…改めて感染対策を
週末、山へ行こう
山容どっしり「西丹沢有数の存在」 大室山(山梨・神奈川県境=丹沢)
北八ケ岳のランドマーク 蓼科山(長野県)
ステイホームで読書三昧 「じっくり読みたい」私の好きな山の本4選
連載一覧へ
キーワード別 ニュース一覧
がん
認知症
【医療 新世紀】がん教育、講師不足が課題 全がん連が自ら養成へオンライン授業も視野
【コロナ時代の「逆流性食道炎」対処法】食道がんリスク高める異常粘膜に注意! 「バレット食道」など自覚症状がある方は医療機関受診を
【コロナ時代の「逆流性食道炎」対処法】暴飲暴食が続けば…薬が効かない「バレット食道」に 食道がんのリスク増加も
【ベストセラー健康法】コロナ、がん、難病、家庭医学…医師が高度な知見で教える正しい治療法 『スーパードクターに教わる最新治療2021』(文藝春秋刊)
【ここまで進んだ最新治療】保険適用となった! 光でがん細胞だけを破壊する「がん光免疫療法」
【ベストセラー健康法】認知症になった認知症専門医と娘の生き方 『父と娘の認知症日記 認知症専門医の父・長谷川和夫が教えてくれたこと』
【ベストセラー健康法】認知症予防になぜ「奥歯」の健康が重要? 具体的なセルフケアの方法も解説『ボケたくなければ「奥歯」は抜くな』
見かけは認知症だけど…コロナ禍の高齢者うつ病に気付いて 専門家に聞くアルツハイマー病と仮性認知症の違い
【“コロナ医療崩壊”の実情】インフルエンザは激減、自殺者と認知症は激増 コロナ禍は社会でもっとも弱い者を直撃する
歯周病菌が「アルツハイマー」の原因に 口腔ケアで予防を