政治一覧
-
【編集局から】菅政権のもとで加速する銀行再編の是非 『銀行トリプル大崩壊 地銀・信金・信組が消滅する日』
-
菅内閣支持率52%、朝日新聞との違いが話題に 産経&FNN世論調査
- 【日本の解き方】ワクチン接種の実務と課題 子宮頸がんでは苦い過去…ネガティブ報道との情報戦、河野大臣の発信力に期待する
-
外資土地買収対策の概要判明 防衛施設周辺1キロ「注視区域」指定、「基線」有する離島も個別に告示 中止命令違反者には懲役刑も
-
菅首相、3次補正の意義説明 衆院予算委で本格論戦開始
-
ワクチン接種に自衛隊投入案 難しい「超低温輸送」、接種人材不足なら看護官派遣も
-
25日から衆院予算委 コロナ特措法の罰則規定焦点に
-
【日本復喝】深刻な米国内の分断、団結を高める“劇薬”は「結束のための対外的危機」 同盟国・日本の役割はバイデン政権を支えること
-
【ニュースの核心】「東京五輪」2月初めが決断の節目 強行すれば「感染拡大の新たな震源地」に
-
「日本政府が五輪絶望視」全力火消しも…与党内で「中止論」勢力暗躍か 開幕まで半年、英紙報道の衝撃度
- NHK「軍艦島」映像捏造疑惑、自民党会合で取り上げられる 稲田氏「日本のメディアが真摯に向き合わないことは問題」
-
【小池百合子 強く、そしてしなやかに】コロナ感染拡大阻止へ「命を守る」最優先の柱に 一日も早く「日本は大丈夫」と皆さんに安心していただける状況を
- 【日本の解き方】医療崩壊これから止めるには「札束のムチ」しかない 2月下旬からのワクチン接種も万全の準備を
-
「後世の借金増やすのか」 麻生財務相、10万円再支給重ねて否定
-
【最新国防ファイル】冬に備え階級関係なく徹底訓練 大雪の災害派遣で生かされた冬季戦闘能力の高さ
-
近く赴任の韓国駐日大使に菅首相・茂木外相ら当面会わない! 元慰安婦、元徴用工問題に韓国側の“前向き対応”求める
-
【山口那津男 本音でズバッと】緊張感に満ちた通常国会召集 「新型コロナ特措法」改正を先行させたい
-
【日本の解き方】2度目はあるか10万円給付金 4月以降の景気状況で検討も 財政破綻懸念は非常に小さい
- 【永田町美人秘書】“詐欺師”に転職した、元秘書Aさん 「俺さ。政府に重要な仕事を任されちゃってさ」
-
「困惑しているのは日本」 政府、文大統領に冷ややか
- 東京都、大手にも協力金 金額は中小と同じ1日当たり6万円か
- 国会でのヤジはOKか? 「遅いんだよ!」国民に範を示すべき議員による大声 飛沫感染への懸念
-
【喝!日本】菅内閣の支持率“急落” 経済優先で消極的コロナ対応、与党も野党も批判ばかり…未曾有の国難との危機感あるのか?
-
蓮舫氏が失態 首相の演説前に原稿ツイート、立民が謝罪
-
【日本の解き方】飲食店への協力金「一律1日6万円」は零細企業に配慮した政治判断か 雇用確保へ迅速な支給が最重要
-
【日本復喝】菅首相、コロナ逆風の政権運営は初志貫徹「攻めの姿勢」が肝要 最大の試練は4・25の国政選挙
-
蓮舫氏、首相演説前に原稿をツイッター投稿
- 通常国会スタート 天皇陛下お迎えして開会式 会期は6月16日まで
-
「入院拒否で懲役刑、罰金100万円」感染症法改正案で“波紋” 野党から「私権の制限」につながるとの懸念も 若狭氏「抑止力としての意味合い強いのでは」
-
菅政権の「弱過ぎる発信力」に疑問 柿崎首相補佐官は何をしているのか? ジャーナリスト須田慎一郎氏「政策評価、検証すべき課題山積」
-
【政界マル秘紳士録】国民民主党・玉木雄一郎代表 政治家としての“意地”感じた合流拒否、「昭和40年代生まれ世代」の代表になれるか
-
吉川元農水相を在宅起訴 自民、北海道補選擁立を断念
- 岸防衛相、最新鋭空母の東アジア展開歓迎 日英防衛相テレビ会談
-
【最新国防ファイル】外傷を得意とする「自衛隊看護官」 ウイルス対策の知識豊富な「対特殊武器衛生隊」も
-
【政界マル秘紳士録】枝野幸男・立憲民主党代表 何をしようとするのかまったく見えず 「国民の信」が得られなければ党首交代は必至
-
茂木外相、韓国慰安婦訴訟を訪問各国で提起 「国際法の重要性」共有
-
【松井一郎 維新伝心】大阪など7府県に緊急事態宣言…「命を守り、経済を止めない」ために我慢すべきとき 通常国会、新型コロナ特措法改正を最優先で!
-
“ポスト菅”から石破氏脱落か 緊急事態宣言発令の日に「9人でふぐ会食」の愚 週刊文春報道
- 攻勢の野党伸び悩み 内閣支持率急落で強気も 衆院選意識
-
【政界マル秘紳士録】自民党・岸田文雄前政調会長 続く試練打破へ「良き軍師」を周辺に置けるか 昨年の総裁選で情報力不足と戦術立案能力欠く
- 【永田町美人秘書】やられたからやり返した2人の確執 定年後の小遣い絶たれた先輩と仕事をしない後輩
-
中韓など「ザル入国」に自民党内から怒り! 「空港検査はもはや『水際』ではなく『水浸し』」 「ヒゲの隊長」佐藤正久氏らビジネス往来全面禁止要望へ
-
【政界マル秘淑女録】小池百合子都知事 貫禄十分に奮闘中 恐るべき老獪さ…再び国政復帰の野望か
- 【日本の解き方】特措法改正で感染抑制するには強制力のある私権制限やむなし アメとムチのバランスが重要だ
-
関西、愛知などにも緊急事態宣言発令へ 13日にも決定、栃木も要請検討などさらなる拡大懸念
- 「現金5万円」→「商品券2万円」提案 兵庫・丹波市長が2カ月弱で公約見直し
-
EEZで調査中の海保測量船に韓国公船が中止要求
-
緊急事態宣言再発令 菅政権、1カ月後の「次の一手」見当たらず
-
【Yes!高須のこれはNo!だぜ】自衛隊の立場確立へ 憲法改正議論を進め政治家が道筋を
-
【歳川隆雄 永田町・霞が関インサイド】緊急事態宣言で菅政権と攻防、際立つ小池都知事の「狡猾さ」 国政復帰し「究極の野心」目指すのか
-
【日本の解き方】懲りない「コロナ後増税」論 復興増税の二の舞い許すな、国民がノーの声上げる時だ!
-
大阪・京都・兵庫・愛知・栃木の5府県も緊急事態宣言要請 慎重姿勢だった吉村知事「医療崩壊する」
-
慰安婦異常判決、韓国に制裁を! 国際法まで無視する文政権の「反日暴挙」止まらず、日本は国際司法裁へ提訴検討 いまこそ「河野談話」見直しの好機
-
「ザル入国」厳格化、これで十分? 全入国者にPCR検査もビジネス往来止めず…佐藤正久氏「すり抜ける可能性ある」
-
【ニュースの核心】派手に動いた小池氏、パフォーマンス欠ける菅政権は「広報体制の見直し」が必要 西村氏は顔を見せて話していれば…
-
【政界マル秘紳士録】自民党・石破茂元幹事長 何だかんだ言っても総理候補 2021年は“臥薪嘗胆”の年に
- 国会議員会食ルール、結局見送り 与党側「自覚を持って対応すればいい」
-
【日本の解き方】緊急事態宣言は「遅れた」のか? マスコミの論調に騙されるな 予備費5兆円で十分な補償を
-
【政界マル秘紳士録】麻生太郎副総理兼財務相 自らの損得を顧みず「義理と人情」を重視 菅政権を支える「麻生流人生訓」
-
【有本香の以読制毒】“政局女王”小池百合子氏に翻弄される菅首相 国民にズレた「自粛お願い」繰り返し…まずはさっさと国境を閉めるべき
-
【お金は知っている】菅首相の発言力と“危機感欠如”に拍子抜け V字型景気回復へ決意表明を
-
【最新国防ファイル】引退後も空自の歴史を語り続ける「F-4ファントムII」 注目は“超音速雑用機”の異名もつ「301」号機
-
【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】緊急事態宣言の効果は“未知数” 米国ではロックダウンした州としない州の感染増加率に大差なし
-
【政界マル秘紳士録】安倍晋三前首相 過ちは改むるに憚ることなかれ 「名を惜しむ政治家」であってほしい
- 国会議員に会食ルール設定へ 「4人以下8時まで」
-
緊急事態宣言きょう決定、対象地域拡大や移動制限導入など泥縄的な対応の恐れ 昨年より緩い内容に懸念の声も
- 【日本の解き方】コロナ禍のピンチをチャンスに 環境変化への対応が鍵、政府は医療整備と失業抑止を
-
【新春鼎談(下)】維新・足立氏「玉木代表、維新と野党第1党を」 自民・和田氏「放送法改正し既得権を打破!」 国民・玉木氏「自分の国は自分で守る原則に」
-
【政界マル秘紳士録】自民党・二階俊博幹事長 首相に「頼られ過ぎ」は逆に不安定要素か 菅政権誕生の流れを主導、押しも押されもせぬキングメーカー
-
岸防衛相「緊急事態宣言」発令へ自衛隊の医療支援準備 すでに北海道・大阪に看護官ら派遣も…困ったときの「自衛隊頼み」でいいのか
- 【永田町美人秘書】すでに“選挙後”の転身を計画中? 元民主党議員に不動の「落選太りナンバーワン」
-
首都圏“感染爆発”は東京震源 昨年12月に分科会が時短要請も都は応じず 「緊急事態宣言」長期化の恐れも
-
【山口那津男 本音でズバッと】新型コロナ特措法の改正は必須 五輪開催と衆院選の準備も万全を期したい
- 【日本の解き方】日本の自動車産業が勝ち残るには? HVの優位性を生かし、EVと組み合わせ最適行動を
-
【新春鼎談(上)】自民・和田氏「五輪は当然開催すべきだ」 維新・足立氏「コロナ対応は首相が指揮を」 国民・玉木氏「今は医療機関に予算集中投入」
-
【政界マル秘紳士録】菅義偉首相 2021年は「3つの課題」に直面、正念場の政権運営 「新型コロナ収束」で国民に信を問う
-
小池都知事の“責任転嫁的言動”に政府・与党激怒! 首相周辺「小池氏の失政」、世論は「菅政権の対応遅い」 一部野党、メディア批判による“思惑”影響か
-
緊急事態宣言 7日に発令決定 菅首相が表明
-
緊急事態宣言で家計消費「3兆円」消失 半年後には失業者15万人、倒産“第1波”も
-
衆院解散・総選挙「秋のどこか」 菅首相、会見後「秋まで」に訂正
-
政府に不満「小池氏の失政」 首相は「やんなきゃいけない」…宣言発令要請で急転
-
効果未知数の「緊急事態宣言」で“経済崩壊”!? 「飲食店20時まで」の時短要請で大打撃 識者「重症者の搬送や高齢者保護などの施策が先決」
- 菅首相、コロナ対応方針説明へ 「緊急事態宣言」再発出要請に見解
-
「オバマ再来」を懸念 菅首相、初の日米首脳会談で“バイデン政権”にクギ 「核の傘」共同声明に明記へ 2月に訪米を想定
- 【ニュースの核心】新型コロナ対策、菅首相は自ら先頭に立ち「迅速な支援金給付」に号令を 習主席「国賓」来日は無期延期にすべき
-
「失業なき労働移動」実現を 労働環境を人間主導に 無所属・田村まみ参院議員
-
バイデン政権誕生は“日本の好機” 環境政策は日本経済にプラスに働く 対中強硬路線は継続、日本は中国と賢い外交を 国際政治学者・三浦瑠麗氏
-
日本と世界のために、東京五輪の成功を 医師の経験を生かした提言 自民党・自見はなこ参院議員
-
頑張る自衛隊に噴出する「矛盾」ぜひ改善を 防衛問題研究家・桜林美佐氏
-
菅義偉首相、単独インタビュー! 「医療崩壊は絶対に防ぎ、国民の命と暮らしを守る」 コロナ対策批判「真摯に受け止め、一つ一つ解決していく」
-
【日本の解き方】コロナ禍で落ち込んだ経済「再起動」の処方箋 積極投資とインフラ整備でピンチをチャンスに変える
-
文大統領、新捜査機関のトップ指名 法相も交代…検察と攻防収束狙う
-
小池都知事、新型コロナ「重要な局面」 臨時会見で危機感
-
国民が「命の危機」に気づく年に 世界の覇権狙う中国の抑止へ「アジア版NATO」創設を 作家・ジャーナリスト、門田隆将氏
-
首相の記者対応に異変? 原稿読まず記者の目を見て「さら問い」にも対応
-
【回顧2020】日本書紀編纂から1300年 コロナ禍で日本人が学ぶべきだった事例
-
【喝!日本】「遺憾」「緊張感」「断腸の思い」…軽くなった政治家の言葉 濾過する世論のフィルターが煤で役割を果たせず 日本の明日が心配だ
-
【日本の解き方】2021年後半にも“コロナ終息”か 驚異的なスピードでワクチン開発 五輪開催と景気回復も実現、改革マインド復活の好循環
-
急死の羽田雄一郎元国交相、新型コロナ感染が判明
-
羽田雄一郎参院議員急死 旧民主党政権で国交相、羽田元首相の長男